2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドクダミ

科:ドクダミ科 名前:ドクダミ 撮影日:2021/5/23 撮影場所:舞浜付近の道端 けっこうその辺の道端にたくさん生えているけれど、薬草としてたくさんの効能を持っているらしい。。 白い花びらに見える部分は、葉っぱが変化した姿で、正確には花は中心の黄色…

オオマツユキソウ

科:ヒガンバナ科 名前:オオマツユキソウ 撮影日:2021/3/29 撮影場所:弘法寺近くの住宅街 スノーフレーク、スズランスイセンとも呼ばれる。花びらの先に緑色の斑点がある。 可愛らしい花。 撮影失敗してピント合ってなくてすみません、、

ネモフィラ

科:ムラサキ科 名前:ネモフィラ 撮影日:2021/4/11 撮影場所:佐倉ふるさと広場 日立の公園で有名の花。綺麗な青(水色)。 来年こそは公園行って満開のネモフィラと青空で視界いっぱいにしたい。

コゲラ

科:キツツキ科 名前:コゲラ 撮影日:2021/3/29 撮影場所:里見公園付近 私がバードウォッチングにはまっていた小学生の頃、一番好きだった鳥。なんでだろ?なんか可愛いと思う。 キツツキの仲間。写真小さくて申し訳ねえ。

ムラサキツメクサ

科:マメ科 名前:ムラサキツメクサ 撮影日:2021/4/10 撮影場所:江戸川河川敷 クローバーでおなじみシロツメクサと似た花で、色は赤紫色。アカツメクサとも呼ばれる。 シロツメクサしか知らなかったなぁ、、

ベニシジミ

科:シジミチョウ科 名前:ベニシジミ 撮影日:2021/4/10 撮影場所:江戸川河川敷 川べりを歩いていたらたくさん飛んでいた。人の腰くらいの高さを飛ぶ、紅橙色のチョウはベニシジミと思ってよいらしい。

ハナニラ

科:ヒガンバナ科 名前:ハナニラ 撮影日:2021/3/29 撮影場所:弘法寺近くの住宅街 においがニラに似ているらしい(においまでかがなかった、、)。 白色の6枚の花被片が綺麗。

カワウ

科:ウ科 名前:カワウ 撮影日:2021/3/27 撮影場所:江戸川下流 名前は川に生息する鵜だかららしい。黒く大きい。魚をとって食べる。目が緑色でかっこいいな、、

ユリカモメ

科:カモメ科 名前:ユリカモメ 撮影日:2021/3/26 撮影場所:真間川 赤いクチバシと、赤い足が特徴。 カモメといえば海のイメージだが、川をさかのぼって河川や湖に来ることもよくあるらしい。 ちなみに私は「ゆりかもめ(東京湾岸を走るモノレール)」に乗…

ハシボソガラス

科:カラス科 名前:ハシボソガラス 撮影日:2021/3/14 撮影場所:江戸川 多分ハシボソガラス。え、合ってるよね? よく見かけるカラスは「ハシボソガラス」と「ハシブトガラス」の2種類。 ハシブトガラスに比べて、体は小さめでクチバシは細い。 鳴く時はお…

ドバト

科:ハト科 名前:ドバト 撮影日:2021/3/27 撮影場所:妙典公園付近 よく見るハト。人慣れしていてエサをくれると思って自分からよってくる。 むやみに食べ物をあげるのはよくないぞ! カワラバトを家禽(肉や羽をとるため飼育されている鳥のこと)化し、そ…

アブラナ

科:アブラナ科 名前:アブラナ 撮影日:2021/3/1 撮影場所:江戸川河川敷 「菜の花」とも呼ばれる花。春の代表の花のひとつなイメージ。ハクサイ、キャベツなどもアブラナ科。たねから油が取れるらしい。

ムクドリ

科:ムクドリ科 名前:ムクドリ 撮影日:2021/3/6 撮影場所:江戸川 群れでよくいる。本当によく見かける。 高校の頃、地元の駅で大群で飛んでいてめちゃくちゃ怖かった。フンや騒音で問題にもなっている鳥。1羽1羽顔の模様は異なっているみたい。